Diary20250323 (1)

ご無沙汰しております。だーすです。
この文章を読んでいるかもしれないあなたは、お元気でお過ごししておりますでしょうか?

私がSNSの更新を突然控えたことで、ご心配の声をいただいたりしております。
ご心配をおかけしてしまいまして、申し訳ございません。
私は生きております。生存報告です。

振り返ると、近年は身も心も削るような勢いで、多方面で活動しておりました。
しっかりした休息が必要だなと思いつつも、十分な休息を取れずにいました。
今は、私自身の休息をしながら、おだやかな日々を過ごしています。
まずは、私自身を私が大切にしよう、と思えるようになりました。
そして、私が私を大切にすることで、私は私以外の人も大切にする心を得ることができると思うのです。
SNSの更新を控えたことについては様々な理由がありますが、
まずは私を十分におやすみさせようと思い、今は休息をしている段階です。

季節は移ろい…

ようやく目覚めの産声が聞こえるような、春めいた暖かさを感じる日和ですね。
そろそろお花見の季節がやってきました。
私も時間を作りつつ、桜を観に行き、春を感じに行こうと考えております。

近況報告としては、引き続き私はフリーランスとして手広くお仕事をしており、忙しいといえば忙しいです。
とはいえ、同人活動を完全停止したことで頭のメモリオーバーフローになることがなくなりました。
今は、心身ともに、余裕のある状況になりました。
ようやく、ですね。
同人活動をいつ再開するかについては、未定です。
今は何も考えておりません。
とはいえ、音楽や絵を描くことを完全に辞めたわけではありません。
今でも無意識にピアノを弾いてしまうし、絵の研究をし続けています。

これまでスケジュールを詰めすぎて着手できていなかったことを、ゆったりと研究していきたい気持ちもあります。
例えば、DTMにおけるオーケストラ打ち込み研究とか?
DTMで気が狂っていた時期に買っていた音源がいろいろあるので、今は「音」と向き合いたい気持ちもあります。
暖かくなってきたので、お散歩しながらフィールドレコーディングも再開しようかと考えています。
SNS更新を止めたとしても、同人活動を停止したとしても、私はずっと音楽が好きで、音の可能性を考えています。

一方で、昨今のAI関連の技術を追って行かねばなと感じる日々です。
身近なところでも、人を辞めさせてAIで代用しようとし始めている企業が現れ始めています。
こういった状況の中で、どう働き続け、どう生きていくか?を、かなりリアルタイムで問われているなと感じています。
昨今のAI関連の技術スピードを見ていると、それを考えて実行するまでの猶予は、長くはないかもしれません。
難しい議題ではありますが、対岸の火事とも思えない仕事をしている以上、逃げることはできない議論でもあります。

今のところ、生活はできています。家賃も光熱費も今月分は払えます。
食事も栄養に偏らず食べられてる。
節制をすべきところは引き続き節制を徹底し、使うべき時に使えるようにしています。
(まぁ、当分のところ、楽器や機材やそういう方面でお金を使うことはないでしょう………。)
(旅することも、外出することも、頻度としてはかなり減ってしまいましたね。交通費も体力も節約している。)
近年、自己投資として、かなりの体力と時間とお金を使い果たしてしまったので、この意味でも今私は休むべきですね。

今後については、「なにかをする」みたいな目標はありません。
「なにかをしたい」という気持ちはなくなっていないのです。
私自身が今は休むべきだと思っているので、ただただ休もうと思っています。
元気がないわけではないです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
突然SNSから消えてしまいご心配をおかけしておりまして、申し訳ございませんでした。
私は、ゆったり、のんびりと、過ごしています。

SNSは更新はしていないですが、たまに覗くようにはしています。
とはいえ、頻度は多くないですね。
もし何か連絡がありましたら、discord「daa_rrs」か、メールでいただければ幸いです。

では、
また、
いつか、
どこかで、
お会いいたしましょう。


2025/03/23 だーす